前回の記事
-
-
働いているネイルサロンから独立開業する時のルール① うまく行く方法
自宅ネイルサロンは、 HPでも細かく書いている通り、言い方は悪いですが、 実際にいろいろな形でサロンを経験してきた中で、 一番楽で、ある程度の利益が確実にでる状態を保てます。 ポイント ...
続きを見る
に続き、開業時に知っておくだけでも結果が変わってきます。
身近な当店のスタッフの実話
全く同じ条件で、ほぼ同じネイル技術でも、
お客様に対する施術の内容、人間性によって
3か月後にいる常連様の数、紹介の数の違いがあります。
スポンサーリンク
かなりハッキリでます。
先ほど、同じ条件、同じネイル技術 と言いましたが、
これは、 全くの素人 と 1級ネイリスト でも同じです。
1級ネイリストの方が断然有利と思った方は要注意。
ポイント
お客様を増やせるネイル施術と接客ができる子であれば、
ほぼ素人でも、お客様を増やしていけますが、
月並みのネイル施術と接客しかできない子であれば、
1級をもっていても、お客様を増やしていけません。
ネイルサロン開業時には何が大切なのか?
通常、集客をしていなくても、常連様が100人いる場合、
数か月で1~3人ぐらいは、
何らかの理由でネイルができなくなったりします。
(出産、引っ越し、ケガ、仕事 等々、いずれ戻ってくるにしても、とりあえずできなくなる方)
ですが、
それをこす紹介があるので、お客様は増えていくばかりになります。
現に私自身も、数年間で新規に入れたのは紹介の数人だけで、
紹介の方が多いので、断っている状態です。
が、こちらもよくあるパターンですが、
要注意
簡単にするために分かりやすい数値で書きますが、
集客で月100人新規様がきても、常連様がほとんどいない場合、
どれだけ新規様がきても、いつまでも大変ですし、
いつ潰れてもおかしくありません。
では何が必要なのか?
いろいろ必要なのですが、その中でも1つ選ぶとすれば、
お客様が増えていく
ネイル施術&接客を知っている事です。
出来る出来ない別で、知っていること自体が大切。
つまり、
施術に入れば、施術をすればお客様が増えていく技術があれば、
自宅ネイルサロン自体は、嫌でも自然と継続できることになります。
経営等を知らなくても、2~3人規模のサロンであれば、
ネイル施術だけでやっていける状態。
ポイント
私の場合は後から自分で気づきましたが、
たまにいる、経営について何も知らないネイリストでも
上手くいっているのは、これを自然と出来ているからです。
じゃ、
経営とか、数字で考えなくていいの?
経営者として
ポイント
自分1人の事だけでなく、
お客様の事、スタッフを雇ったり、
店舗にしたりしていこうと考えている場合は、
お客様がどんどん増えるネイル施術&接客技術があっても、
集客や、経営の云々は知っていないと難しいです。
スポンサーリンク
私もそうでしたが、スタッフが10人、13人と増えていき、
店舗が1店舗、2店舗となっていく上では、
お客様に施術するときに、お店としてのコンセプトや、
スタッフに経営者の考えを浸透させるために経営が必要ですし、
ましてや、私だけの紹介や、育てたスタッフの紹介はあっても、
紹介でご来店いただけたお客様を、
育て中のスタッフに任せられない場合もあるので、
そういった時には、お店としての集客が必要になってきます。
自宅で2~3人なら
自分を常連様でいっぱいにして、ご紹介のお客様にお願いしつつ
新しいスタッフを育てていくのが一番確実で早いです。
私自身がそうでしたので。
ですが、お客様のメリットを考えると、
””なんとなくお客様が増えた~””
という状態よりは、
経営として数値で考え、
””だからこの分はお客様に還元できる””
とか
””常連様の料金を低くできる””
と考えれる状態の方が当然いいですよね。
※私も後で気づき、そこからはなんとなくではなく、お客様に還元できるような経営をしてきてます。
もちろん、利益だけを追う場合は、なおさら経営感覚が必要だと思います。
独立開業時の私
2人目の娘が生まれるまでは、
日曜以外毎日、朝~夜まで、
5~7人、月に110人前後の施術をしてましたが、
そのお客様達の元をたどれば、
自宅サロンを初めて数か月の時にご来店いただけた1人の新規様。
この動画のお客様も
独立当初の ハードジェルしかない、狭い部屋の時から
今現在もご愛顧いただいていて、
ご紹介の人数が半端じゃなく多いです。
※このお客様1人のご紹介だけの本が出せるくらい多いです。
1つの事実例として
ポイント
この1人の新規様が沢山のお客様をご紹介してくださり、
そのご紹介のお客様がさらにご紹介くださり、
私が今現在毎月施術させていただいてる常連様の多くの割合を占めてます。
10年間、常連様の顔があまり変わらない状態です。
常連様を育てれると
自分でご紹介のお客様を施術できなくなった時にスタッフを雇い、
ご紹介元のお客様にご協力いただき、
新人ネイリストの練習になってもらったり、
育てるのにもご協力いただいて今になります。
何も考えなくても独立開業できるのか?
ここまで聞くと、いかにも
『私は、初めから自然とできましたよ~』
と感じると思いますが・・・・
当然、初めのうちは、多くの方と同じように、
””ただたんに施術だけしている”” 状態で、
お客様が増えていくネイル施術&接客の技術がありませんでしたので
なかなか常連様が増えませんでした。
だから試行錯誤できた
ですが、私の場合は、集客自体がうまくいっていて、
毎月かなりの数の新規様がいました。
沢山の新規様が来てくれたので、沢山の経験と錯誤をし、
新規様無しでもお客様を増やす技術を身につけれたという事実。
何故、その技術に気付いたのか
経営としてネイルサロンをしていたので、
数値でとっていたので気づけたのですが、
その毎月の新規様を施術していて、1回客が多かったのに気づき
- どうすれば次回予約が取れるのか?
- どうすれば常連様が増えるのか?
- どうすればお客様が満足して、
自分から来たがってくれるのか? - どうすれば友達にも 『いいお店だよ』 と話してくれるのか?
- どうすれば他店様よりも当店がいいと感じてくれるのか?
- どうすれば他店のネイルサロンと比べられた時に
選んでもらえるのか?
等々、キリがないくらい考えに考えました。
ポイント
その考えたことを実際に施術に取り入れて、
やってみては直して、やってみてはおなしていった結果、
”施術をすればするほど、
自然とお客様が増えていくネイル施術&接客”
ができるようになったんです。
なので、何も考えずに・・・ というのは
お客様にデメリットだらけだし、
関わったみんなが損をするので・・
試行錯誤した結果を、スタッフに教えることで、
””この教え方でどれくらいできるようになるか?””
も何度も何度もやり直し、効率が良く、
お客様にメリットが多くなる施術の仕方を作っての今なので、
何も考えてなかったら・・・
自宅サロンで自分だけの事をして終わっていたと思います。
独立開業して困っているネイリストさんへ
なので、
自宅ネイルサロンオーナー様で、
お客様が少なくて困っている方。
間違いなく
今現在、少しでもお客様がいる場合は、
そこからお客様を増やしていった方が、
早く、確実で、お金もかかりません。
お客様が全くおらず、お友達しかいない状態の方の場合も、
そのお友達からまずはご紹介を頂くのが確実ですし
ご紹介を頂く技術を付けること自体が大切。
その為には、ただただネイル施術だけをしていてはダメなので、
お客様から、ご紹介様を頂けるよう、
1人のお客様からお客様を増やしていける
施術&接客の技術をまずは身に着ける事が必要です。
注意
これが出来ないと、よくあるパターンの、
お金を使って集客しては施術だけして終わりで、
また次の新しいお客様を施術してはそれで終わり・・・
が続き、
いつまでたってもお金のかかる集客をしないといけない
ループが完成しちゃうのですが、
これを正常と思っている方もいますが、異常事態です。
お客様は施術すればするほど、どんどん増えていき、
常連様が増えて新規様がはいれなくなるのが当たり前で、
そうなる施術&接客をしないといけないのです。
独立開業したのはいいけれど・・
お客様が全く来ない
そして、自宅ネイルサロンを始めたはいいけれど、
全くお客様が来ない・・・・ という状態の方は、
まずは集客が必要になるので、
ネイルサロン開業経営
ネイルサロンの開業経営のHP
ブログでは最新の情報を
HPでは基本の基礎がわかります
1つずつ確実に集客ツールを作っていく事が大切です。
スポンサーリンク
月に5人でもいいので集客できるツールを作れれば、
そこから十分にお客様を増やしていけますので、
まずは集客できるツールを作る。
-
-
ネイルサロンからの独立のルール③ 責任感
前回の記事 に続き、最後にもう1つ理解しておくべき事があります。 スポンサーリンク 独立するからには、 お客様に対して責任感を持つ 沢山の独立開業する方と接してきて思うのが ...
続きを見る