ランバスキラキラジェルネイルデザイン
- ハーフシルバー&ブラック
- ランバスホロ
- ストーン埋め尽くし
- 艶消しべた塗ブラック
&
ランバスストーン
スポンサーリンク
のやり方紹介動画です。
ポイント
今年流行っているランバス(ひし形)を中心に、
ベースにブラックと艶消しブラックを使い、
クールでカッコいい系ネイルデザインに。
もちろんランバスホロだけでも使えますし、
大きさも様々あり、変えるだけで、
可愛いイメージからカッコいいイメージまで
楽しめるジェルネイルデザインです。
スポンサーリンク
動画の流れですが、
- ハーフシルバー 01分46秒
- ハーフブラック 02分54秒
- ランバスホロ 04分15秒
- ストーン埋め尽くし 08分10秒
- 艶消しべた塗ブラック 02分10秒
&
ランバスストーン 07分03秒
スポンサーリンク
です。
動画の最初に使用アイテムはご紹介してますが、
いつもと違うので言うと、
ランバスホロになりますが、
今は人気なので普通に変えるもので十分です。
※メーカーにこだわらなくてもどこのでも一緒です。
完成は10分50秒
ポイント
いままでも○ホロとかでの
ミラーボールはあったので、
それのランバス系になっただけですが、
幾何学っぽくなるだけで、
クールなイメージになります。
今回は規則正しく並べてますが、
横ハーフや、縦ハーフにしてもいいですし、
小さいランバスを敷き詰めてもカッコいいです。
ブラックでクールに
当ブログの記事では、分かりやすいように、
レッド、ホワイト、ブラック、等々を使ってますが、
今回も時期が冬なのと、
ランバス自体がクール系なので、
合わせてブラックを使ってます。
ブルー系のカラーを使えばオシャレになりますし、
ピンク系を使えば、独特な女性らしさも出るデザイン
です◎
スポンサーリンク
ランバスネイルをする時のコツ
- ランバス自体が幾何学的
- 大きさを揃える
- 細かすぎると網タイツ
- 大小を混ぜる時も幾何学的に
ランバス自体が幾何学っぽいので、
統一感が大切です。
全体としては、ランバスがキラキラなので、
1本はずしか、全部といういつした方が・・
いい感じになるんじゃないかと。
注意ポイント
大小を混ぜてもいい何時になるのですが、
斜めのラインは大小関係なく、
綺麗に合わたほうがカッコいいです。
例えば、大きいランバスの隣は、
中と、小のランバスで、同じ程度の大きさになるように
とかであれば、オシャレでカッコいい感じに。
ランバスはそれだけでカッコいいイメージがある
お客様に施術する場合
ポイントなどで使う場合は、
特に気にする事もないのですが、
ランバスを中心に使う場合は、
カッコよくしたいのか、可愛くしたいのか
を明確にしてから考えた方がいいです。
可愛くしたいのであれば、
カラーはピンク系でもいいのですが、
埋め尽くしにしちゃうと・・・
クール感が強くなっちゃうので。
逆に、カッコヨクしたい場合は、
ランバスを使うと簡単ですね。